
昨日まで元気だったのに、今日はなんだか朝からイライラする…。
わけもなく、気分が落ち込む。
女性なら誰でもそんな経験があるのではないでしょうか。
女性は生理の周期などによってホルモンバランスが乱れると自律神経に影響が出て、精神的に落ち込んだり不安になったりすることがあるのです。
このようなときにココロのバランスを取り戻す手助けをしてくれる飲み物を3つ紹介しましょう。
イライラ、、不安、、女性の気分を前向きにしてくれるバラの効果とは?
ホルモンバランスを整えてくれるといえば、豆乳
女性ホルモンにはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類があります。
このうち、自律神経に影響を及ぼすのはエストロゲンです。
豆乳に含まれるイソフラボンはこのエストロゲンに似た働きをすることで、心の緊張を和らげてくれると言われています。
- 実際に豆乳を飲んだら、生理前のイライラがおさまったという人も少なくありません。
- また肌がきれいになったり、バストにハリが出るという効果も期待できます。
ただし、もともとホルモンバランスが整っている方がイソフラボンを摂りすぎるとかえって生理痛がひどくなったりすることもあるようです。
あまり効果がないなと感じたり、かえって体調が悪くなるという人は飲むのをストップしましょう。
また豆乳だけでなく、普段からイソフラボンを配合したサプリを飲んでいるという人は過剰摂取になりがちですので、注意しましょう。
コーヒーより緑茶をチョイス
コーヒーが大好きで1日に何杯も飲む…という方もいると思いますが、イライラするときにコーヒーを飲むと、カフェインの興奮作用によってさらにイライラが募ってしまうことがあります。
心が落ち着かないときはコーヒーよりも緑茶を飲むようにしてみましょう。
緑茶にもカフェインが含まれていますが、コーヒーよりも量が少なく同時にテアニンという鎮静作用のある成分が含まれているため、心の乱れに穏やかにアプローチしてくれます。
ミネラルウオーターを飲むだけでもOK!
人間の体は水分が足りなくなると、疲労感を感じるようにできています。
水分が十分に摂れているとイライラや心の乱れが抑えられるとも言われています。
また強いストレスを感じると口内が乾くことも分かっています。
また強いストレスを感じると口内が乾くことも分かっています。
イライラする前にこまめにミネラルウオーターを飲むなどして、水分を補給しておくことも大切でしょう。