40代前後になって、突然シミが増えはじめたと感じているあなた、あなたはもしかすると、10代、20代の頃、無防備な状態で紫外線を浴び続けたことはありませんか?
そして、紫外線を浴びたあと、特にシミが現れてこなかったために、ケアを怠ってはいませんでしたか?
これらが当てはまると感じた方、それは経年変化により現れてきたシミである可能性が濃厚です。
経年変化によるシミとは?
10代や20代の頃には、皮下に存在しているコラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分が多いため、紫外線を浴びても旺盛なターンオーバーが行われるおかげでシミができにくいといわれています。
ところが、その時期に浴びた紫外線は、それからはるか何十年後になって表面に現れてくることがあります。
つまり、若いころに浴びた紫外線が、ツケとなってあなたに帰ってくるということであり、長年のお肌の変化に伴って現れてくるシミは、経年変化によるシミであると判断することができるということです。
さらに、30代後半~40代にかけては、ターンオーバーの周期が急激に長くなることがあり、これが角質層を厚くして、できてしまったシミがますます消えにくくなるという事態が発生しやすくなります。
ターンオーバー周期の改善
お肌のターンオーバー周期が長くなるのは、なにも年齢によるものだけではありません。
ストレスや睡眠不足、喫煙、暴飲暴食などの生活習慣も、体内に活性酸素を発生させやすくする原因となり、ターンオーバーを妨げてお肌の老化を加速させます。
外部からのスキンケアはもちろん大切ですが、このような生活習慣の見直しを行い、できる限り規則正しい生活を送ることが、お肌のターンオーバーの改善に役立ちます。
UVケア+美白ケア+保湿ケア
1年中紫外線から身を守る工夫を行うことが基本です。
それには、普段からUVケアに効果の高い日焼け止めクリームの使用や、UVカットファンデーションの使用などを積極的に行うことです。
また、美白効果の高いビタミンCなどを配合している化粧水の使用、さらに、ホホバオイルやオリーブオイルなどを配合している化粧品での保湿もお忘れなく。
お肌が乾燥していると、角質層がますます厚くなり、ターンオーバーの周期も乱れます。
UVケア+美白ケア+保湿ケアでターンオーバー周期を整え、シミの改善に努めましょう。
レーザー治療のお話
シミの治療方法のひとつに、レーザー治療がありますが、この治療方法はすべてのシミに効果を発揮するというものではなく、逆効果となってしまうことも少なくはありません。
レーザー治療をお考えの方は、それがどのような治療方法で、どのようなシミに対して効果を発揮するのかという点をきちんと確認しておくことが大切です。
[参考症例:高須クリニック]
施術前
施術直後
1ヶ月後
3ヶ月後